消費者庁は、2023年3月9日、食品表示基準を改正し「くるみ」を特定原材料に指定しました。そして新たに「カシューナッツ」も特定原材料に追加することを検討しています。また、FSSC22000などの第三者認証の要求事項にもアレルゲン管理が含まれるなど、世界的に食物アレルゲン管理が求められています。食物アレルゲン管理は、原材料、製造工程から流通に至るまで食物アレルゲン混入や接触防止対策を行う必要があります。
そこで、今回のセミナーでは、食物アレルゲンに関する最新情報に加え、 弊社が取り組んできた食物アレルゲンコントロール方法について実例を含め解説いたします。
開催日時 | 2025年1月24日(金曜日)9:30~12:00 |
---|---|
参加費 | 1名 3,300円(税抜価格3,000円) |
定員 | 60名 |
方法 | Web開催(Zoomを使用いたします。ネットの接続環境をご確認ください) |
注意事項 |
|
お問い合わせ | 弊社へのお問い合わせは下記URLをご参照ください。 https://www.eqm.co.jp/contact.html |
臨床検査業務(衛生検査技師) や食品企業の品質管理の経験を元に、食品製造現場の食品衛生の問題解決を手がける。都道府県、業界団体における講演活動、投稿も行う。
JRCA登録 ISO22000:2018審査員補(F1214)
FSPCA予防管理適格者(PCQI)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30~10:00 | 1.食物アレルゲン管理に関する最新情報 |
10:00~12:00 | 2.食物アレルゲンコントロールの実際 |