2021年4月28日付で、令和3年厚生労働省令第90号「医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令の一部を改正する省令」が公布され、同年8月1日に施行されました。この改正により新設された項目の一つが「品質リスクマネジメント」であり、医薬品の「品質に好ましくない影響を及ぼす事象及びその発生確率の特定、評価及び管理等を継続的に行う」ことが求められています。
このような状況の中、昆虫類の管理や環境の清浄化及び消毒、環境監視測定などの衛生管理項目の運用について、「従来の方法で本当に十分なのか?」と再構築を検討される方も多いのではないでしょうか。現行の管理プログラムが適切に機能しているのか、リスクに重点を置いた仕組みとなっているのかなどについて、どのように見直していけばよいかの実例を交えながら解説いたします。
貴社の問題解決、従業員の定期教育、及び従業員の力量アップにご活用いただければ 幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。